躾の過程で見えた人間関係の悩みの正体昨日人生のタイミングのはなしを書いていたのは夕方にさしかかる午後の遅い時間。もう食事のタイミングとかになってキッチンまわりで作業をはじめると…子供はわめきだすわ(超食いしん坊)キッチンの棚からタッパーやらボウルやら網やらひっかき出して散らかした状態で遊ぶわいちいち調べながらやるのでなんか忙しいわ(毎日の献立バリエゼロなんでクックパッド様様)で完全おかんマシン化してるので、それ以降の時間はほっとんど「書く」なんて芸当はできません。書きたいな〜ってことも、日常すぎてぴんとこなかったりして。ところが昨日はスーパームーンの影響なのか??(笑)突然チビくん「ごちそうさまでした〜」と食事の後手をあわせる仕草をしてにっこり。おかんはびっくりです。...16Nov201638歳高齢出産 産前産後のいろいろ(わたしの場合)葉山じかん 秋谷じかん ママじかん
結婚、子育てはハンデ? 「失う」は同時に「得る」こと実際にじぶんがそういう立場になるまでは、どんなことも「理解」には至らない。いつも心からそう思っていたけど、こと結婚出産子育てとそれに伴うオンナとしての人生においてどんな変容や何を受け入れることになるのかの細かなことについては宇宙くらい未知でファンタジーなフィルターがかかってました。実際にその立場を経験してる今なんだけど、こんなにも想像できる範囲をはるかに超えて、そして全く想像と違うものだなんて!と驚くとは思いもしませんでした(笑)今日は実際どうだったかの記事でもあり、ネガティブもあったけど…の実際のまとめ的記事です。未婚で出産未経験だったかつてのわたしは子供はハンデ結婚は不自由と、なんか五七五で一句読んだのかってくらいの単純でネガ...11Nov2016赤ちゃんのお世話 ホントのところ(0〜10ヶ月)38歳高齢出産 産前産後のいろいろ(わたしの場合)葉山じかん 秋谷じかん ママじかん
超めんどくさがりな私でも布ナプキン派になった理由11月もあと数日だけおど半袖を着る日も、ニットを着込む日もある。日本の四季も変わってきましたね。今日はこの記事とこの記事のつづきです。前回までの記事で産後のカからだケアと、前後の変化を書いたんですが…そのひとつに生理のとき布ナプキンを使うようにしたことも入ってました。これ、わたし的に結構いろいろ発見があったんで是非別に書きたかった!のでこれだけ単独です。というのは…わたし自身布ナプキンってめんどくさいなんか不潔っぽいはじめ二日間を過ごすには不安材料が多すぎる地味に高い(笑)とかいっろいろ理由あって手をつけてませんでした。興味はあったけど。継続的に使ってみた結論。やっぱり紙より冷えないし、からだがよろこんでるという感覚がすごくあります...29Oct201638歳高齢出産 産前産後のいろいろ(わたしの場合)
産後に実感した「女性」としてのからだケアの大切さ②前回からこんな記事でからだのはなしを書きました。それまでまでやってた対処療法みたいなのはなんだったんだってくらいさっぱり不調が改善したというはなしを書いたんだけど…最後の砦的に下半身のむくみと脂肪の部分だけはぱっと目に見えた改善はなかったんですよね。正確にいうと「冷やさない対策」でもちょっとは改善したんだけど、劇的ってかんじでもなかった。で、産後にあることにトライしてそれも解決しちゃいました。それが布ナプキンとふんどしパンツ。ふんどしパンツっていわゆる紐パン状の下着。鼠蹊部(ももの付け根の部分の内股側ぐるり)のところもゴムが入ってない、締め付けがほとんどないパンツです。妊娠期からしめつけが耐えられないほどいやになったのがきっかけでは...29Oct201638歳高齢出産 産前産後のいろいろ(わたしの場合)
産後に実感した「女性」としてのからだケアの大切さ①今日はちょっと体のはなし。かなり自分のからだケアには無頓着で過ごしてたタイプだったんですが、産後にガラっと生活の中でのからだへの気遣いを変えました。40歳手前の高齢出産を経験したことによって強制的に見直しをする必要に迫られたこともあったのでね。やったことはごくごく日常的なことで、産前には重要だろうけど大して変化はないだろうってタカをくくって見向きもしなかったこと。結果的に産前よりぐーんと体調も、カラダだけじゃなくて、ココロや周りに起こることの調子も良くなってしまいました。実体験の一例として記事にしておこうかな〜と思って書いてます。まず産前、というか結婚の「け」の字もない時期からちょっと思うところあってやっていたことがあります。それは...29Oct201638歳高齢出産 産前産後のいろいろ(わたしの場合)
結婚も出産も「背景」だった昨日、今日と坊やの授乳回数がとんでもないことになっていてビビります。坊やももうすぐ一歳。そんな日いくつか過ぎた次には何かできるようになるのかな?私はいわゆる高齢出産で坊やを出産しました。(今年39歳)産むまではとにかく出産そのものも子育てもほんと、「他人事」でした(笑)勝手に育つでしょ、とw(わりかし真面目に今も思ってるし、実感も得られてますが。)ところがどっこい。まあもちろんある意味は勝手に育つんだけど、とにかくちっちゃいし細かったし初めてなのでわからないことだらけで、産んだ後は全然ハッピーな時間とは言えなかった。出産もまるまる2日かかって、人生で味わったことない強烈な痛みにあまりに長時間さらされて死ぬ思いしたし。想像してたのと全...22Jul2016赤ちゃんのお世話 ホントのところ(0〜10ヶ月)38歳高齢出産 産前産後のいろいろ(わたしの場合)葉山じかん 秋谷じかん ママじかん