足りないや嫌いをごまかすよりも

メイクのレッスンをしていて何度か感じたこと。


あの条件がない
この条件がない


っていろいろ「ない」部分にフォーカスを当てて日頃から自分を見ていて、それを


埋めたり
隠したり
ごまかしたり


したい気持ちでメイクをモノにしようと思ってる?


と感じてしまうような自分への認識を持っている方って少なくないんだなあ、ということでした。


あれがだめで
これがだめで。
ここは嫌いで、ここは自信がない。


とかね。


私から見たら


え?それチャームポイントだけどな…


と思うことだらけで、もちろんご本人にもそう繰り返し手を変え品を変え伝えて、見せて、ってやってました。


セルフメイクは技術じゃないって言えるのは、そこの認識に対して


自分を責める
不足にフォーカスする


というアプローチから


じゃあどうなりたいのか
そこからどう工夫するのか
そもそもそれは本当に不足なのか


と視点を変えて行くことで、作業自体にストレスを感じていた時間がクリエイティブで楽しくて自分を慈しむ時間に変わるから。


そんな時間に変われば嫌でもそこにかける時間の質が変わってく。


集中するし、余計な邪念がなくなるからどんどんうまくなる。


どんどんバリエーションにも挑戦したくなる。


冒頭の記事、とてもハッとさせられたのでシェアします。

伝えたいことを上手く言葉にしてくれてるな、と共感したし長く携わってきたからすごくシンクロする部分が見えたから敢えてメイクで例えたんだども。

これは人生を豊かに生きていく術そのものだと思います。

うん。
まずわたし自身がハッとした。
何を感じてるのか。
いい加減にごまかすのはもうやめよう。 
写真は加工なしのほんとに肉眼でみたままの夕陽。 iPhoneってほんとよく撮れる。

Road of light

10年以上続けてきた「顔」「ヘアスタイル」という見た目を創り上げる仕事から得たヒントときどき。 同じくらい長く独学してきた「心と世界のこと」を、自分を実験台にして変化してきたことや腑に落とし身につけることができたことたち、もっぱら(笑)「いまここ」から「未来のいまここ」の変化を未来の自分へ贈りたい気持ちで綴っています。 結婚〜出産を経ての生活の変化などや気づきなども。

0コメント

  • 1000 / 1000