★思考が現実化しない理由、そして現実化する方法

「現実」というものは
いま自分が何を思考しているのかを
判断する、知るための、ただのツール
 
です。

うん。
いつも惑わされるんだ(笑)
「現実」の方にね。

繰り返し繰り返しそうじゃない世界を小さく小さく体験、数え切れないくらいしてるのにね。

これ、繰り返し繰り返し読んで「今自分が何信じてるか」に瞬時に戻ろう。

ほんと、そろそろ「設定」、
まじでもう少しスケール上げた方がいいよね(笑)

怖がりすぎてるんですよね。
見た目しっかりめだし(背格好とかも華奢ではないしね)、ハタで生き方見てきてる人からも度胸あるっぽい印象だろうと思います。一見ね。

でも実、めっちや怖がりだし心配性です。 石橋叩く方法考え過ぎて訳分からなくなってダッシュするタイプ ww

「繊細過ぎるからそこは自分でなんとかしなきゃアレだよ〜… 」

ってポツっと、いわゆる"見える"人に2度ほど言われたことある。

そういえば旦那さんも坊やも怖がるってこと、結構スケールでかいことでないとならないな…。

だいじょぶよ、だいたい。

だめならそれでまた切り替えしゃいいやん


ってのを見せに現れてくれてるんか。
なんか納得な二人とも(笑)

うん。
あげてこう、スケールもう少し。

おうちBBQでファイヤーな昨夜。
おうちBBQって夢だったんだよなーとやりながら思い出した。

飲みに誘われる回数もあからさまに減ってしまってとても寂しい気持ちだったこの頃だったけど。
こんな「ある」を願ったときにそういえば「事なきでいい人ぶる」とか「"たのしそう"な人でいる」を手放したことも思い出した。

ほんとのほんとはどうしたいの?


それが合言葉、なんだもんね。


Road of light

10年以上続けてきた「顔」「ヘアスタイル」という見た目を創り上げる仕事から得たヒントときどき。 同じくらい長く独学してきた「心と世界のこと」を、自分を実験台にして変化してきたことや腑に落とし身につけることができたことたち、もっぱら(笑)「いまここ」から「未来のいまここ」の変化を未来の自分へ贈りたい気持ちで綴っています。 結婚〜出産を経ての生活の変化などや気づきなども。

0コメント

  • 1000 / 1000