またまた離婚騒ぎなことが起こった我が家。 というか私が一方的に怒って感情や本音を吐き出した!ってかんじだったけど(笑)
旦那さんはそもそもとにかく「感情豊かに表現する」とか「言葉を使いこなす」とかすごく苦手で。
わたしはベッタベタな愛情表現されたりしたい方だしツンデレも極みなレベルの方なので相手からアクション取ってもらえないとすごくつまらないと思うタチで。
だから、そういう淡白なのかなんなのかよく分からない人と付き合ったことがなかった。
だからそういう人との関係は旦那さんがはじめて。
いままでいろーーーんな「これやったら離婚かな…」って本気で心配するようなことは地味に勃発してるんだけど、そのたびにうれしくなる変化を見せてくれてきた旦那さん。
愛されてる感はそれを繰り返してきたおかげでどっしり安定してきたのだけど…
やっぱり表現はほんとに苦手分野なのが日常でも痛いくらい伝わる。
言葉にしようとするけど出なくてやっぱりやめちゃったり
ふっと伝えてくれたら物凄くうれしいことを思う瞬間がいくつもあるのだけど、言葉にする前にタイミング失って他の「やらなきゃいけないこと」に気を取られて終わる、で。完全に忘れる、とか。
表現しようとするときなんてほんと苦々しい表情で苦痛を与えてるような、こっちが無理を強いてるようで苦しくなるくらいの様子。
よく待つことが重要だと言うけど、正直昨日は爆発の興奮もあってどうしたらいいか本当にわからなくなった。
パートナーと向き合うのは逃げ、と衝撃を受けたことがある。
ガツンと来たのに、でもそこちゃんと自分に当てはめる勇気がなかったんだよね。
昨日はまさにそういう気分でした。
相手に向き合うなんて綺麗事にしようとして自分に向き合うことから逃げるな!
って全力で自分から声がした気がした。
言いたいこと言ったらすっきりしたけど、なんかこのまままた待ちながら同じこと繰り返すことはやりたいことなのか?って自分に問うたときに心からはすっきりしなかったから。
そんなとき、ほんと起こっていることは
自分の中だけ
にあるものだなあ、とつくづく実感します。
だって旦那さんはただ素直に自分のしたいようにしてただけで何にも悪くないもの(笑)
ただただ私がどうありたいのかって部分に対して自分に正直になる!って頑張ってるだけ。
パートナーも含め「背景」というけど。 人自体が?人格が?変わっていくのかな。 もう少し自分の感じてることを見つめてみようと思います。
自分に集中するとほんとに少しの違和感も許されないのかと少し怖くもあった昨日。
さあ、今夜や明日はどうなってるかな w
0コメント