子供はコドモじゃなく「ひと」でした

今日はこどものはなし。

カテゴリーで乳児との日々って最初に作ってたのに、母乳あげてる間は余裕ぜんぜんなかった(笑)
のでまーったく書けておらず。

けど子供に関することは、妊娠期から出産の体験を経て得たママ側の心身の変化の真実とかも含めて毎日発見と驚きばっかりだったので書きたいことはけっこうあります。

今日はそのうちのひとつ。

1歳すぎて、
母乳も卒業して、
なんとなくではあるけどお互い何を伝えたいのか理解しあえる状況になって、
歩くって作業が遊びや興味の湧く行動じゃなくて「移動手段」になって…

という頃になってやっとはじめて余裕もって「かわいいな〜」と思えるんだなあ、と初めての育児生活のスタートからおよそ1年の怒涛の時間をやっと振り返れるようになったこのごろ。

おもしろいな〜と思うのは、そんなふうに楽になる前から時々驚かされていたことがあります。

それはこどもって実はほんとによく空気を察したり、心の中をよく見ているなあということ。

赤ちゃんだった頃から今も変わらず、ちっちゃなちっちゃな体で見た目とってもか弱い存在に見えるのに、実は大人よりも存在が大きくってどっしりしてるオーラみたいなのに圧倒されることがほんとに多くて。

わたしはなぜか昔から、人の存在の外見とか発してる表面上発せられる言葉とかそういうものよりも後ろの方といいますか…

なんか魂の方の言葉とか存在のかんじとかが見えたり聞こえたりします。

こう書くとめっちゃ霊感強い人みたいですが、そういう方たちのようにはっきりビジョンとか具現化されたものが現れるのではなくて…

なんていうの?
オーラとかエネルギーっていうの?

そういう波動みたいなかんじのものを正確には「感知」してるというのかも。

なので、子供って言っても生まれた瞬間から(妊娠に気づいたときからかな)、いわゆる

「わたしの赤ちゃん〜❤️」

みたいな感覚がなく。

出産のとき出てきて対面したときも「ちっさい”人間”だ〜…」ってかんじの感想でした(笑)

だからなのか? www

基本的に仕事を受ける場合は連れていくことを歓迎してくださる方のみお受けする、というのを産後の仕事のスタンスとしていたんですが…

とはいえ職務はしっかり果たすというのが前提なので、仕事中は

ベビの状態<仕事。

家では予測もつかないタイミングでギャン泣きしたり、かまってくれ!とか母乳よこせ!と暴れたり癇癪持ち(?)な息子くんにテンテコ舞いだし完全息子のペース。

なのになぜか、
仕事の現場ではそういうことを一切しないでいてくれるんですよねー…。

これはまだ3ヶ月とか5ヶ月とか、ほんっとに文字通り”赤ちゃん”の頃のはなしです。

仕事以外では、そのくらいの頃から母乳卒業までに私は5度ほと乳腺炎で高熱出して寝込んだことがあって。

いつもなら時にウザいくらい(笑)活発で外に連れ出さないと怒って癇癪起こすくらいの子が、寝込んでるか授乳で少し体起こすしかできないくらいの私の横で、丸一日母乳飲んだら大人しく寝る、なんてふうにしてくれたり。

先日もこちらの講演会でお仕事してたんですが、もうね、本気で私のお守りに来てくれたんじゃないかと思う振る舞いでした。

行き帰りは免許取立てではじめての高速道路経由。

きっとわかる方にはわかる恐怖感。

いや、ほんと冗談じゃなく怖くて(笑)

本気で息子くんに「守ってね!!!」と涙目で懇願したら、1時間半の大人でも退屈する長いドライブ中、一度も泣きも暴れもせず。

ただただ静かに後部座席のチャイルドシートでど〜〜んとかまえる息子殿。

平常は近場に買い物の移動でも、泣いて暴れて自分でチャイルドシート脱出する奴です w

仕事中も適当に遊んでいてくれて、ときときじ〜〜っと私の作業を見つめていたり、メイク中の方に笑いかけたりしてくれてたり。

家では相変わらず完全独裁者的な振り回しっぷりなのに。

ちいさい子供だからって何にもわからないわけじゃないんだな、実感しました。

こどもはなんでも知っている。

産む前から小さな子に対して感じていたことだけど、息子くんの方から「ほんとだよ」と教えてくれてるような気がします。


私はそのどっしりした雰囲気からか、よく人から人生相談を受けるんだけど、ずっと年上の方から子供とのことを相談されたりすることもよくあります。

話しやすいのもあるのかな?

だけど何故かいつも「スッキリした」とか感謝される。

経験してるわけじゃないから上手く言えないけど、ベースがこの頃の記憶から

「なんかわかんないけどこの魂はダイジョブ」

って信頼に繋げられれば、自ずと光は見えてくるのかな、という気がしてます。

「コドモ」って視点じゃなくてね。

基本そんなズレた考え方だから、なのかな(笑)


親という立場でもある身として、自分にだっていろんな先々悩みも出てくるのかな〜とはボンヤリ考えたりもしますが…

私自身がここに帰って来れるように生きてないとね!

Road of light

10年以上続けてきた「顔」「ヘアスタイル」という見た目を創り上げる仕事から得たヒントときどき。 同じくらい長く独学してきた「心と世界のこと」を、自分を実験台にして変化してきたことや腑に落とし身につけることができたことたち、もっぱら(笑)「いまここ」から「未来のいまここ」の変化を未来の自分へ贈りたい気持ちで綴っています。 結婚〜出産を経ての生活の変化などや気づきなども。

0コメント

  • 1000 / 1000