しつこい恐れと引寄せた現実の狭間で

ここのところ更新できずにいたのは、ずーーーーーっとしつこくひいてる風邪のせい。

一番最近の更新の前から症状はあったのだけど、治らない喉の痛みから熱、鼻、ときて、今日やっと味や臭いが感じられるほどに回復。

もちろん息子もリレーのように、熱や鼻の症状を私を追うように出してる。

夏風邪はしつこいというけれど、彼此1ヶ月近くひいているのじゃないかと思うほど。

とりあえず解放に向かっていることがやっと自覚できたので今日は久しぶりにブログを書くという作業に向かえたのでした。

風邪というのは霊的に言うとデトックスや浄化という意味合いがあるそう。
あとは休みなさい、という指令でもあると。

いろんな意味で私は保育能力が極めて低いし、子育てや家のことに幸せを見出すタイプではないということを実感する日々。
イライラする瞬間が多くなっているな〜と思っていた矢先の体調の変化だったから、確かに自分だけの時間を取って休むことが必要だったと思う。

ちなみに休めてない。
だからこんなに長くかかってるんだろうな。

子供がいる、というだけでこんなに体力、気力を消耗するなんて想像はしていたけれど、実際にやってみるとかなり堪える。

だからか、カラダのエネルギーのレベルか下がっているからか、ここずっと「恐れ」とか「不安」といったネガティヴなバイブレーションがしつこく奥の方から出てくる。

そんなときここ半年の間に私がやってきていることは

ただ眺める。
ただただながめる。
とにかくながめる。

何かしている最中なら

で、自分は今どうしたいの??


と自分に聞いてみて

その答えの通りにする、

という流れを繰り返すこと。

例えば今月の収入がこれくらい、とだいたい把握していてお財布の中がこれだけしかない、という状況だとして。

したいこと、買いたいものはあるけど生活のためには我慢しないと、と今までならセーブしてきたりしたことでも、

生活のためには我慢しないと!
なくなるよ!
怒られるよ!(笑 でもこれ真面目に怖がってるんです。多分母や祖母との記憶)

な自分や状況を選んできた自分から

いつも循環が豊かにあって心配ではなく信頼がベースにある自分ならどうするのか

という視点で行動する、とか。
そういうこと。

で、ここのところ今日の更新の以前の記事の頃まではたびたびびっくりな現実のがありました。

100万円単位の収入とか、
これまで聞いたこともなく不可能だって散々言い聞かされてきた、旦那さんの仕事の過去最高数の実績だったり、
旦那さんの主宰してる事業に対する、これまた100万円単位の協賛金の話だったり。

おもしろいのは

もうね、このまんまでいいんですよ。
なんか不安で怖い想い抱えちゃうような現実のままでも。

って自分が自分にちゃんと納得させられることができた瞬間のすぐ後にそれが起こること。

すぐというのは半日だったり、数時間後だったり数日後だったりでバラバラだけど、とにかくたいして時間経たずにそれは起こります。

ということはですよ?

その本当はいたい現実がいつも「今ここ」になくて追っかけなきゃいけない、掴まなきゃって思ってる位置にあるということはですよ?

どれだけ

「"今ここ"にない未来」

へ不安や恐れを持っていて、どれだけ

「今ここ」から逃げたい

って思ってるんだろう、ってことでふよね。

うん、その今に少しもいられない自分の浮き足立ちっぷりと、それが常に持続してるエネルギーの強さに驚きます w

だってガコっと

怖い!怖い!
やだやだ!

と恐れてるものを受け入れる覚悟したらすぐに、手に入れたかった類のことの方が入ってくるんですから。

デトックス終わりがけにしつこいネガティヴバイブレーションがボコボコ内側で暴れてた今日。

こういう内容でツラツラ書くことが出てくるってことは、やっぱりデトックスも仕上げ段階ってことかな。

明けの瞬間までは暗いですもんね。

というわけでお夕飯の買い物に気分よく行ってこようと思います(笑)
初めて買うおまじないチック(笑)な小物、アンシェントメモリーオイル。 チャームは選べなかったんだけどピッタリのが来た。 心に翼。軽く軽く、自由に囚われのないハートってことだもんね。 

香りはまだはっきりわかってないけど w















Road of light

10年以上続けてきた「顔」「ヘアスタイル」という見た目を創り上げる仕事から得たヒントときどき。 同じくらい長く独学してきた「心と世界のこと」を、自分を実験台にして変化してきたことや腑に落とし身につけることができたことたち、もっぱら(笑)「いまここ」から「未来のいまここ」の変化を未来の自分へ贈りたい気持ちで綴っています。 結婚〜出産を経ての生活の変化などや気づきなども。

0コメント

  • 1000 / 1000